重度知的障害児の母が選ぶ【おすすめおもちゃ10選】&選び方の基準

重度知的障害児のおすすめおもちゃ
  • URLをコピーしました!
  • 「遊びの幅が狭く、対象年齢通りのおもちゃでは遊ぶことができない。」
  • 「姿勢が不安定で、うまく遊べるおもちゃが少ない。」
  • 「どうせなら成長発達を促すことができるおもちゃが欲しいけれど、何を選んだら良いかわからない・・。」

障害のあるお子さんのおもちゃ選びは、本当に難しいですよね。

お誕生日やクリスマスに何をプレゼントしようかと

毎年頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

我が家でも、重度知的障害&肢体不自由児である長男に、

どんなおもちゃを選んだら良いのかと、いつも困ってしまいます。

そこで、療育の先生方の勧めで今まで購入した

障害のある長男でも実際に楽しく遊ぶことができたおもちゃをご紹介!

おもちゃの選び方の基準まで、この記事で詳しく解説いたします♩

筆者紹介

  • 横浜市在住
  • 最重度知的障害&肢体不自由児の7歳長男(ぽんすけ)と、4歳長女(みーさん)を育てる母
  • フリーカメラマンをしながら、仕事と障害児育児のあり方を模索中

このブログが目指していることや、詳しいプロフィールはこちら

※長男の発達年齢は現在1歳前後。自閉傾向もあります。それぞれのお子さんの障害状況や

好みによっても変わってくると思いますが、何か一つでもご参考になれば嬉しいです。

目次

おもちゃ × 療育

発達の遅れがある子へのプレゼントには、

少しでも成長発達を促してくれるものをと考える方が多いと思います。

そのため、我が家でもプレゼントのタイミングには

PT(理学療法士)さんやOT(作業療法士)さんに現在のぽんすけに合うものを

聞いてみることが多いです。

先生方も、その質問は本当によくされるそう。

どのご家庭でも、同じように悩んでいるんだなと感じています。

先生方と相談しながら色々試してわかったことは、

本人がその時々で楽しいと思えるもの、興味をそそられるようなものであれば、

なんでも成長発達につながるということです。

好きなおもちゃに触れることで手の感覚が育つ

好きなおもちゃを取りたいから動こうとする

叩いたら音が出るおもちゃで遊ぶことで「叩くと音が出る」という因果関係を理解する

などなど、あげればきりがありません。

大切なことは、本人が興味を持ってくれるかどうか!

そこで、どんなものに興味があるのか、我が家のおもちゃ選びの基準を解説していきます。

最重度知的障害児のおもちゃ選びの基準

長男は最重度の知的障害&肢体不自由児のため、

おもちゃに記載してある対象年齢通りのものを渡しても、上手く遊ぶことはできません。

2歳頃になるまでは自分で起き上がることができなかったため、

遊べるおもちゃはかなり限定されていました。

そこで、現在はこの「好きなもの」と「選ぶ条件」を組み合わせて

探すようにしています。

好きなもの

  • 光るもの
  • 回るもの
  • 音が出るもの

選ぶ条件

  • 簡単な動作で繰り返し遊ぶことができるもの
  • 簡単な動作で音が出るもの

この、「簡単な動作で」というのがポイントです!

好きなおもちゃ10選

体勢によって遊べるおもちゃは変化していくと思いますが、

おすすめの10個はこちら!

  1. オーボール ラトル
  2. カシャカシャ布絵本
  3. プレイジム
  4. レインボーメーカー
  5. 楽器
  6. リズム遊びいっぱいマジカルバンド
  7. くるくるチャイム
  8. 光るアクアリウムボール
  9. ジャンパルー
  10. ボールプール

仰向け(寝んね)期〜

①オーボール ラトル

最重度知的障害児の母が選ぶ《おすすめおもちゃ10選》〜選び方の基準までご紹介
低緊張 肢体不自由児 寝たきり オーボール ラトル

握る力が弱いぽんすけでも、ラトルは上手に握ることができていました。

また、柔らかく安全というのもポイント。

もともと購入したのは音の出ない写真のタイプでしたが、

途中で、音のするものをお下がりで頂いたところ、そちらの方が

より楽しそうに振って遊んでいました

今でも、音が出るものや歌、音楽は大好きです。

カシャカシャ布絵本

↑当時持っていたものは販売していなかったのですが、似た感じのものです。

こちらも、握る力が弱くても握っていられて、簡単に音が出て、柔らかくて安全です。

よく触ってカシャカシャと音を出して遊んでいました。

触る感覚的にも面白かったのだと思います。

外出時にも、とても重宝したおもちゃの一つです。

③プレイジム

最重度知的障害児の母が選ぶ《おすすめおもちゃ10選》〜選び方の基準までご紹介
低緊張 肢体不自由児 寝たきり プレイジム

↑全く同じものが見つけられなかったのですが、こちらが使用していたものに近いです。

上を向いて寝んねの状態で過ごす時期が長かったぽんすけは、

このプレイジムには大変お世話になりました。

写真はただ眺めているだけのもの&肌着で失礼しますが、

実際にはお気に入りのおもちゃを取ろうと一生懸命手を伸ばしていました。

天井だけを眺めて過ごすよりも、ずっと良い刺激になるため

小さな頃はここで過ごすことが多かったです。

④レインボーメーカー

↑実際に現在も使用しているものはボーネルンドのこれよりワンサイズ大きなものですが、

販売が終了してしまったようです。現在出ているのはこのミニサイズでした。

ぽんすけがこれを見つけたのはお座りができるようになってからですが、

このおもちゃは寝んねの頃からでも遊べると思います。

療育センターの通園施設に置いてあり、見つけるといつも一目散に

取りに行って楽しそうに音と移動してく球を見ていました。

当時、後ほどご紹介する別のおもちゃ(くるくるチャイム)に固執して

くるくるチャイムでなければ嫌!という状態だったのですが、

このレインボーメーカーがきっかけとなり、別のおもちゃでも遊べるようになりました

⑤楽器

アラバスタ ミュージック
¥870 (2022/02/11 08:02時点 | 楽天市場調べ)

楽器は、現在も全般的に大好きです。

ヤマハのベルは最近購入したものなのですが、簡単に握ることができて

綺麗な音が出るので、寝んねの体勢にもおすすめです。

こちらはぽんすけが1歳のお誕生日に頂いたものです。

最初はうまく遊ぶことができませんでしたが、一緒に手を添えて

音を出すことからスタート。

現在は鉄琴や太鼓などの楽器は、自分でバチを持って叩いて遊べるようになりました。

まだまだバチを投げてしまったり、上手に叩き続けることはできませんが、

本人はとても楽しそうです。

また、購入には至っていないのですが、ハンドベルも大好きです。

「投げてしまう」という困った癖が無くなったら、

いつかセットでプレゼントしたいなと思っています。

⑥リズムあそびいっぱいマジカルバンド 

トイザらス・ベビーザらス
¥4,739 (2022/02/10 22:48時点 | 楽天市場調べ)

このおもちゃは、たまたまお下がりで頂いたのですが大ヒットでした。

叩くと簡単に音が出て、しかも光ります

また、叩く面が大きくて、どこを叩いても比較的簡単に音が出るため

ぽんすけでも遊ぶことができました。

大好きな光と音ひたすら叩き続けて遊んでいました。

お座り期〜

⑦くるくるチャイム

最重度知的障害児の母が選ぶ《おすすめおもちゃ10選》〜選び方の基準までご紹介
低緊張 肢体不自由児 寝たきり くるくるチャイム

このくるくるチャイムは大好きすぎて、4年以上延々やり続けて遊んでいます。(元は取りました。)

家でも散々遊んでいるのに、リハビリでこちらが出てくると大はしゃぎ。

そのため、これを高い台に乗せて立ち上がりを促したり

立たせながらやってみたりと訓練にもかなり活用してきました

小さなボールをつまむのはまだ苦手なのですが、

こちらはボールが大きく、掴んで入れる動作が簡単に行えます

また、くるくる回る様子や、ボールを入れて転がる時に出る一定の音、

出てくる時のチンと響く音など、全てが楽しいようです。

長時間やり続けた結果、ぽんすけは誰よりも高速でボールを入れることが

できるようになりました。

キャンプにも持参していた程大好きです↓

七五三撮影の時にも大活躍↓

⑧光るアクアリウムボール

最重度知的障害児の母が選ぶ《おすすめおもちゃ10選》〜選び方の基準までご紹介
低緊張 肢体不自由児 寝たきり スーパーボール 光る アクアリウムボール
暗闇でやると楽しそう。明るい場所でも十分綺麗です!

私の妹にあたるぽんすけの叔母が見つけてくれました。

投げて床や壁に当たった衝撃で、キラキラと光り出すボールです。

これもまた大好きすぎて、このボールがあれば何時間でも遊んでいられます。

このボールを追いかけて沢山ハイハイをしてきました。

こちらのボールですが、電池が取り出せないため光らなくなったら終了です。

長時間遊び続けるぽんすけは早々に電池を切らしてしまうことが多いため、

12個入りのボールを少しずつおろしています。

そして毎年クリスマスに叔母から新しい12個をプレゼントしてもらっており、

我が家の定番プレゼントになっています。

ただ、多少硬さのあるボールなので、マンションなどの集合住宅の場合には

音が響いてしまうかもしれません。

我が家も現在マンション住まいのため、実家(一軒家)で遊ばせています。

⑨ジャンパルー

最重度知的障害児の母が選ぶ《おすすめおもちゃ10選》〜選び方の基準までご紹介
低緊張 肢体不自由児 ジャンパルー
実際はまだお座りができない時期から使用。背が足りずクッションを敷いていました。
最重度知的障害児の母が選ぶ《おすすめおもちゃ10選》〜選び方の基準までご紹介
低緊張 肢体不自由児 ジャンパルー
足が届くようになると大はしゃぎ!一生懸命床をキックしてジャンプしていました。

こちらは、まだ腰が座る前からかなり長い期間遊びました。

あまりにも楽しそうにビョンビョンしながら遊ぶので卒業のタイミングがわからず、

年齢と体重制限を超えてからも使用し続けていました。

(体重オーバーで使用するのは本来NGなので、自己責任でお願いします。)

次第にぽんすけを抱えてこの中に入れる&出すの動作が親側で

難しくなってきたため、やむなく卒業としました。

(本人はまだまだ乗りたそうでした・・)

乗せてさえしまえば、勝手にジャンプをして運動していてくれるので、

ありがたかったです。

ジャンパルーに乗せていると大体暑くなって汗をかくため

見返すとボトムスを履いていない写真が多かったです・・。

⑩ボールプール

最重度知的障害児の母が選ぶ《おすすめおもちゃ10選》〜選び方の基準までご紹介
低緊張 肢体不自由児 ボールプール

ボールプールは、療育センターや地域の遊び場にもよく置いてあり、

大好きなことはわかっていました。

こちらは長女のみーさんのプレゼントとして購入したものなのですが、

ぽんすけも大興奮。

写真には写っていませんが、実際はトンネルともう一つ小さな部屋が付属しています。

ぽんすけはトンネルのような狭い場所をくぐることが苦手です。

そのためボールを片側に集中させてトンネルをくぐることを促したりと、

自宅でも遊びながらリハビリになっていました

使用しない時には折りたためるというのも便利!

好きなおもちゃ番外編

最重度知的障害児の母が選ぶ《おすすめおもちゃ10選》〜選び方の基準までご紹介
低緊張 肢体不自由児 鏡

おもちゃではないのですが、鏡は今でも大好きです。

小さな頃は、手鏡を渡すとしばらく眺めて遊んでいました。

そのため、鏡のついてるおもちゃは全般的におすすめです!

家電

おもちゃ以外でも、家電で楽しみながら立ち上がりの練習ができている

という話をこちらに書いています↓

ちなみに、お誕生日やクリスマスのプレゼントの定番と言えば絵本だと思うのですが、

我が家の長男はペラペラめくるのが楽しくて破いてしまうので

向いていませんでした・・。

絵本を守るためにした対策はこちらです↓

まとめ

長男のおもちゃ選びには、毎回本当に苦労してきました。

少し先の、できるようになりそうなものを買ってみても

結局使えずに2年以上放置しているものもあります。

(レバーを引くとボールが出てくるおもちゃなど。)

以前はとにかく療育的なものをと頑張って探していたのですが、

現在は頑張りすぎないことにしています。

お誕生日やクリスマスにどうしても良いプレゼントが見つからなければ、

100均で「小さな粒が入った音のなる風船」や「シャボン玉」を買ったりしています。

なにも高価な療育玩具でなくても、発達段階に合った本人が楽しめるものを

プレゼントしてあげることができれば、

充分成長発達を促すことができるのだなと感じています。

金額に関わらず、お子さんの発達に合ったプレゼントが見つけられますように。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

\いろいろなおもちゃをお試してみたい場合は、借りるという選択肢も/

重度知的障害児のおすすめおもちゃ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる